おれの頭の中

挑戦し続けること

【引き寄せの法則】新しい家に格安で引っ越しできた話

f:id:Aki-ro:20181029085811p:plain

 

引き寄せの法則によって自分が本当に手に入れた物の記録だ。
嘘じゃなくて本当の話を載せている。読者のみんなにも豊かな人生を送って欲しいから
引き寄せの法則は本当にあるのだとわかって欲しいし実践して欲しいからブログとして
まとめた。


2ヶ月前に新居に引っ越した。
新しい新居はなんと4DK。家族向けの住宅だ。
そんな大きな部屋に今現在一人で住んでいる。以前まではワンルームだった。
大学進学と共にワンルームで一人暮らしを始めてずっとその家に住んでいた。

ワンルームというのは本当に狭く圧迫感があり疲れる。
家の中にいる日は座るか寝るか。
同じ場所で食事をし、同じ場所で机に向かい、同じ場所で寝る。
部屋というものに役割を持たせることができないので行動のメリハリがつかない。
いつもダラダラしてしまうしなんだか家にいるとやる気が出ない。
そんな生活だった。ちなみに家賃は6万円。

何度か引っ越そうと思い物件を探しに不動産屋へ出かけたこともあったが、
敷金礼金初期費用がかなりかかる上に、今より良い条件の家と立地となると家賃も
かなりかかる。とんでもない費用になってしまう。
だから半ば諦めてた。「次に住む家はワンルームよりグレードをあげようだから今はこの部屋で我慢しよう。」そう思っていた。

しかし数ヶ月後に4DKのマンションに引っ越すことができたのだ。
その経緯はというと、ある不動産をやってる資産家の方と居酒屋で仲良くなり、俺がやってる活動などを話すと大変俺のことを気に入ってくれた。
そこからよくご飯などに誘ってくれるようになったお互いの深い話をするようになった。そしたら突然

「一つ部屋が空いたんだけど部屋貸そうか?家賃は今よりも安くて良いから。きっとワンルームじゃやりたいこともなかなかできないでしょう。」


俺は引っ越すことになった。なんということだろうか。
奇跡のような本当の話が俺に起こった。


新しい家での生活は本当に快適だ。
朝目覚めて家の中を歩けることに感動する。ニタニタが止まらない。
最近の習慣はヨガをすること。寝室は別にあるからリビングでヨガマットを敷き
朝目覚めてからヨガをするという贅沢な暮らしをさせてもらっている。
台所ももちろん広くなり自炊がしやすくなった。前のワンルームはIH1つに下敷き程度
のシンク。何をするにも狭くて本当に大変だった。
以前よりも自炊をする時間が増えより健康的になった。本当に感謝しかない。


なぜ俺がこんな家に住めるのだろう?そう思った時にふと思い出したことがあった。
そういえば俺、願い事ノートに書いてたわ。

願い事ノートとは、俺が大学2年生の頃につけてたノートである。
叶えたい願い事を3つ各3つずつ書き出し、願いが叶った完了形で書く。
そして全ての願い事3×3=9個書き出した後に、
ありがとうございます。感謝します。と書いて締めくくる。
それを100日連続で続ける。
100日続けるというのはなかなか大変な作業であったがなんとか続けることができた。

f:id:Aki-ro:20181029095143p:plain

こんな具合にだ。

この方法は本で読んだ。こうすると願いが叶うよっていう本で俺はその本の通りに
半信半疑やってみた。
それが今。数年経って忘れた、いや良い部屋に住むことを諦めた頃に叶ったのだ。
願いは執着していると叶わないという。執着して執着して手放して肩の力がふっと
軽くなった時に願いは叶う。まさにその心理を体で感じた。

もう一つコツとして、日々感謝して周波数を上げることが大切だ。
俺は習慣として感謝の瞑想をしている。日々の生活、お世話になった人、お世話になっ
てる人たち、様々な人や物事、経験を思い浮かべながらありがとうございますと感謝
している。その感謝の周波数というのはもっとも強力で良いものを引き寄せるという。

自分が書いてきて執着した末に手放したものが見事に叶った。
みんなも試してみて欲しい。成功法則というのはとてもシンプルだ。
3つの願い事を3回ずつ書いて合計9。最後に感謝の言葉。
めちゃくちゃ簡単で文字が書ければ小学生でもかける。しかし続けることが大変難しい

トライしてみたい人はぜひやってみてくれ!

以上!

あ、ちなみに読んだ本はこちら。
amazonのレビューに叶わないとかどうとか書いてる人がいるが、もうそう思ってしま
った時点でそりゃ叶わない。100日経って忘れてしまうといつか叶ってるものなのだ。


著者がどん底で見つけた夢を叶える方法を載せてくれてる。
著者のエピソードもどん底すぎて面白いので興味がある方は是非!

 

夢がかなうとき、「なに」が起こっているのか?

夢がかなうとき、「なに」が起こっているのか?

 
スポンサードリンク